燃費とは、1リットルの燃料で走ることのできるキロ数だぜ。(カタログ燃費)
軽自動車のススメAbout Kei
一般的に維持費が安い?というイメージが定着している軽自動車ですが、実際のところ何がどのくらい安いのか?
普通車の1,300㏄コンパクトカーと比較してみたいと思います。最近クルマの購入を検討しているケイコさんと一緒に、軽自動車マンに聞いてみましょう!
-
- ケイコさん
- 2児の母。
子供の習い事の送迎や買い物に、車が欲しいと思っている
-
- 軽自動車マン
- 軽自動車館キャラクター。
軽自動車に精通したオトコ。
でも体重は軽くない?!
軽自動車VS普通車
- Aメーカーの
660cc自動車 -
- ・平成25年式
- ・オートマ4WD
- ・カタログ燃費28.4リットル

- Bメーカーの
130cc
コンパクトカー -
- ・平成25年式
- ・オートマ4WD
- ・カタログ燃費19.8リットル

その1税金がおトク!
軽自動車のことなら
なんでも聞いてくれ。
まず、最大のメリットは
各種税金が割安なんだよ
毎年かかる自動車税と車検の時にかかる重量税ね!
浮いたお金で焼肉が食べられるぜぇ~!

その2保険料もおトク!
必ずかける自賠責保険と
万が一に備えて加入する
任意保険を比べてみよう!※1 試算条件は【年齢30歳】【ブルー免許】【レジャー使用】【対人無制限/対物無制限/人身傷害3千万】で、当社取り扱い保険により算出した一例です。ご契約内容により保険料は異なります。
自賠責はあまり差が無いけど任意保険はかなりの違いね!
こんなに浮くなら焼肉食べ放題できちゃうぜぇ~!
あ〜あ、また太っちゃうじゃないか。。
そんな事じゃ「重」自動車マンになっちゃうよ!

その3燃費も良い!
ふ~~ん。実際のガソリン代はどんな風になるの?
1,000km走った時のガソリン代のシミュレーションは・・・(ガソリン単価130円の場合)
日々のガソリン代も節約できるわね!

その4他にもいいことたくさん!
車検や修理にかかる消耗品も割安!高速道路の料金も割安!

軽自動車に決めた!
よ~し!じゃあ一緒に軽自動車館にクルマを見に行こう~
うん。一人で行くから大丈夫

トホホな結末だったが、軽自動車の魅力は伝わったかな?
ちなみに、今まで出てきた割安になる分を計算してみると、
2年間で185,335円※もお得になるぜぇ~~!!
これはもう、買うしかない!?
比較はほんの一例です。車種、初年度登録、燃費基準等により税金・保険料は異なります。
※試算の根拠
- ●自動車税2年間
-
- 軽自動車:7,200円×2年=14,400円
- コンパクトカー:34,500円×2年=69,000円
- その差 54,600円 (A)
- ●重量税2年間
-
- 軽自動車:5,000円(2年)
- コンパクトカー:24,600円(2年)
- その差 19,600円 (B)
- ●自賠責保険2年間
-
- 軽自動車:25,070円(24カ月)
- コンパクトカー:25,830円(24カ月)
- その差 760円 (C)
- ●任意保険2年間
-
- 軽自動車:115,200円(2年間)※ひとまず割引率ゼロと仮定
- コンパクトカー:172,800円(2年間)
- その差 57,600円 (D)
- ●ガソリン代2年間
-
- 軽自動車:4,643円×24カ月=111,432円※1カ月1000km走行と仮定
- コンパクトカー:6,842円×24カ月=164.208円
- その差 52,776円 (E)
(A)+(B)+(C)+(D)+(E)=185,336円